過払い金が認可されないケースとは
過払い金返還請求をしても認められない場合には、どのようなケースがあるのでしょう。
返済を終えている利息が過払いでなければ、もちろん戻ってくるお金は発生しません。
借り入れの返済がこれから始まるという段階で、金利が利息制限法で定められたものより高いとしても、支払っていないので戻しようがありません。
みなし弁済という以前に存在した規定を口実に、過払い金を返還しない消費者金融会社がいたことはありました。
過払い金返還請求をしても、もし消費者金融会社がみなし弁済を理由に返済拒否するようなことがあったら、みなし弁済は最高裁判所により平成18年1月13日に否定判決されていますので、安心してください。
みなし弁済は、本来利息制限法という法律で定められた利子より高い金利は禁じられているところを、グレーゾーン金利として合法化させてしまうものでした。
貸金業規制法第43条に以前はあった「任意に支払った場合のみなし弁済」は過去のものですから、みなし弁済に関するトラブルは心配いりません。